最新レポート - 最新エントリー
橋本からバスで行けるところがある!ということで盛り上がり、決断力実行力の高い小林リーダーはじめ7人で伊豆長岡に旅に行きました。
さすがに全員参加とは行きませんでしたが、当初10人集まり最終的に7名となりました。
直前に来た冬、あいにくの荒れ模様との天気予報…「何着ていけばいい?」「晴れ女頑張れ~!」と直前からザワつき(笑)
無事バスに乗車。雨対策・寒さ対策、予定より荷物が多くなってしまいました。
しかし!本当に晴れ女がいました(誰だったんだろう)!晴れとは行きませんでしたが、2日間の行程ほとんど傘の出番ありませんでした。
お天気のせいで予定は変わりましたが、初日は女子部オフトレのごとくハイキングで1万歩超え、温泉街の酒屋の「生ビール冷えてます」に引き寄せられ、ホテルでは王道の温泉卓球・カラオケ。翌日は水族館。最後に美味しいお寿司も楽しめ充実した二日間となりました。
年に何回か飲み会など「スキー協会を女子から盛上げよう!」と?集まっていますので、ご興味のある方は是非お声かけください~(大塚)
神奈川県スキー連盟主催の駅伝大会が10月30日(日)、淵野辺公園で開催され、
相模原スキー協会からは7チームが出場しました。
当日は天気も良く、練習の成果を十分に発揮する事ができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
各チームの成績は以下の通りです。
<クラブ>1.8㎞×2周×4人
1位:SCカメ
<マスターズ>1.8㎞×1周×3人
1位:エクセルスキークラブA
3位:SCカメA
4位:相雪スキークラブ
5位:エクセルスキークラブB
6位:SCカメB
<ジュニア>1.8㎞×1周×3人
相模原スキー協会からは7チームが出場しました。
当日は天気も良く、練習の成果を十分に発揮する事ができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
各チームの成績は以下の通りです。
<クラブ>1.8㎞×2周×4人
1位:SCカメ
<マスターズ>1.8㎞×1周×3人
1位:エクセルスキークラブA
3位:SCカメA
4位:相雪スキークラブ
5位:エクセルスキークラブB
6位:SCカメB
<ジュニア>1.8㎞×1周×3人
神奈川県スキー連盟主催の駅伝大会が11月21日(日)、淵野辺公園で開催され、
相模原スキー協会からは6チームが出場しました。
当日は天気も良く、練習の成果を十分に発揮する事ができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
各チームの成績は以下の通りです。
<クラブ>1.8㎞×2周×4人
4位:SCカメ
<マスターズ>1.8㎞×1周×3人
1位:エクセルスキークラブ
2位:相雪スキークラブ
4位:SCカメ
5位:エクセルスキークラブ
<ジュニア>1.8㎞×1周×3人
1位:エクセルスキークラブ
相模原スキー協会からは6チームが出場しました。
当日は天気も良く、練習の成果を十分に発揮する事ができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
各チームの成績は以下の通りです。
<クラブ>1.8㎞×2周×4人
4位:SCカメ
<マスターズ>1.8㎞×1周×3人
1位:エクセルスキークラブ
2位:相雪スキークラブ
4位:SCカメ
5位:エクセルスキークラブ
<ジュニア>1.8㎞×1周×3人
1位:エクセルスキークラブ
7/9サンエールさがみはらにて、新型コロナ感染拡大防止に配慮した、新しい生活様式の中人数を制限した中理事会を再開させていただきました。
1月10日夜から2.5泊で市民スキースクールが開催されました。
当初、猪苗代スキー場を予定していましたが降雪不足にて、
急遽、群馬県万座温泉スキー場に行先が変更となりましたが、参加者の皆さんと講習や検定、懇親会を楽しんできました。
今シーズン初滑りの方も多く、1・2級所持+受検班、基礎講習班、ポール班に分かれ、
足慣らしから参加者の皆さんの目標や課題に沿って講習が進められました。
今回は1~4級の検定が実施され総勢8名が受検。4級は2名、3級は3名2級は2名の方が合格されました。
またタイムレースには28名参加。いつもの講習やゲレンデクルージングとは違って面白い!楽しかった~!と大変好評でした。
今年はどこのスキー場も雪を確保することが難しくスキーを滑る機会も少ない中、
集中してスキーの基本を体得できた3日間でした。
協会主催の講習会はこのあと、2月の日帰り市民スキー、3月のエンジョイスキースクールが予定されていますので、
ぜひご参加ください!!
当初、猪苗代スキー場を予定していましたが降雪不足にて、
急遽、群馬県万座温泉スキー場に行先が変更となりましたが、参加者の皆さんと講習や検定、懇親会を楽しんできました。
今シーズン初滑りの方も多く、1・2級所持+受検班、基礎講習班、ポール班に分かれ、
足慣らしから参加者の皆さんの目標や課題に沿って講習が進められました。
今回は1~4級の検定が実施され総勢8名が受検。4級は2名、3級は3名2級は2名の方が合格されました。
またタイムレースには28名参加。いつもの講習やゲレンデクルージングとは違って面白い!楽しかった~!と大変好評でした。
今年はどこのスキー場も雪を確保することが難しくスキーを滑る機会も少ない中、
集中してスキーの基本を体得できた3日間でした。
協会主催の講習会はこのあと、2月の日帰り市民スキー、3月のエンジョイスキースクールが予定されていますので、
ぜひご参加ください!!
協会員が集う雪上行事のスタートとも言える年末年始合宿ですが、
今シーズンは積雪不足等で条件が整わず中止となってしまいました。
…が!特講班は開催、各クラブからも戸隠を楽しみにしていたクラブ員の皆さんが集いました。
晴天、降雪、濃霧、強風と目まぐるしく変わる天候の中、
斜度のあるバーンはしらかばコースのみで大混雑でしたが、
特講班は相模原市協会から受検する4名と大和市協会の3名の受講生が参加。
受検種目を中心にバリエーショントレーニングに集中していました。
戸隠での様子はすでにUPされてますので、ぜひご覧ください。
戸隠で年越しを迎える方も、相模原で元日を迎える方も、よいお年をお迎えください。
今シーズンは積雪不足等で条件が整わず中止となってしまいました。
…が!特講班は開催、各クラブからも戸隠を楽しみにしていたクラブ員の皆さんが集いました。
晴天、降雪、濃霧、強風と目まぐるしく変わる天候の中、
斜度のあるバーンはしらかばコースのみで大混雑でしたが、
特講班は相模原市協会から受検する4名と大和市協会の3名の受講生が参加。
受検種目を中心にバリエーショントレーニングに集中していました。
戸隠での様子はすでにUPされてますので、ぜひご覧ください。
戸隠で年越しを迎える方も、相模原で元日を迎える方も、よいお年をお迎えください。
