最新レポート - 最新エントリー
この週末でエンジョイスキースクール参加の皆さんと志賀高原一の瀬スキー場に行ってきました。
1日目の朝は冷えて締まったバーンで検定に最適!と練習をしましたが、昼過ぎから気温が上がり雪面が緩み始め…。
なるべく条件の整った斜面を選びバッジテストが行われました。2級は4名受検し2名合格、3級は2名受検し2名合格でした。
2日目の今日は昨晩からの降雪で、寺子屋エリアは新雪の気持ちよさを楽しむことができました。
講習班合同で隣接のエリアのクルージングツアーも行い、志賀高原を満喫しました。
この事業で今シーズンの市民スキー講習会が終了となりますが、
顔なじみのリピーターの方以外にも今シーズンから新しく参加していただいた方も増えて、
新しい発見や感動がありました。ありがとうございました。
また来シーズンもご家族・お仲間でぜひご参加ください!
1日目の朝は冷えて締まったバーンで検定に最適!と練習をしましたが、昼過ぎから気温が上がり雪面が緩み始め…。
なるべく条件の整った斜面を選びバッジテストが行われました。2級は4名受検し2名合格、3級は2名受検し2名合格でした。
2日目の今日は昨晩からの降雪で、寺子屋エリアは新雪の気持ちよさを楽しむことができました。
講習班合同で隣接のエリアのクルージングツアーも行い、志賀高原を満喫しました。
この事業で今シーズンの市民スキー講習会が終了となりますが、
顔なじみのリピーターの方以外にも今シーズンから新しく参加していただいた方も増えて、
新しい発見や感動がありました。ありがとうございました。
また来シーズンもご家族・お仲間でぜひご参加ください!

本日のテイネは雪が舞っていましたが、凍えるほどの寒さはなく、無事開会、講習会やフリーで北海道を楽しみました。この日までにたくさん準備をしてくださった役員の皆様本当にありがとうございます。
さて、次は『夜の街札幌』を楽しむぞ!

今日は朝から快晴!!
一昨日・昨日の極寒&地吹雪がウソのようです。
瑪瑙の頂上からは周辺の山々がきれいに見えました。
ゲレンデもここ数日の積雪で、石やブッシュも気にならなくなり、気持ちよく滑れました。
ポール班は短い距離で、雪面もやわらかく何回か張替えをしながらでしたが岩戸コースにゲートを張って練習をしました。
今シーズンは雪不足でこの合宿で初すべりの方も多いようでしたが、やっとシーズン到来って感じですね。
では、皆さま良い年をお迎えくださいませ。
一昨日・昨日の極寒&地吹雪がウソのようです。
瑪瑙の頂上からは周辺の山々がきれいに見えました。
ゲレンデもここ数日の積雪で、石やブッシュも気にならなくなり、気持ちよく滑れました。
ポール班は短い距離で、雪面もやわらかく何回か張替えをしながらでしたが岩戸コースにゲートを張って練習をしました。
今シーズンは雪不足でこの合宿で初すべりの方も多いようでしたが、やっとシーズン到来って感じですね。
では、皆さま良い年をお迎えくださいませ。
12月1日(土)に開催されたスキーフォーラム2019に参加してきました。
青山普及部長からの普及部事業の先シーズンの活動報告と今シーズンの事業説明の後、SAK 渡専門委員から『今シーズンのスキー技術について』レクチャーがありました。前週の南関東ブロック研修会での動画も交えて、超HOTな(笑)今シーズンの最新情報を聞くことができました。プルークボーゲンやシュテムターン、横滑り…と基本のスキー技術ではありますが、初心者は初心者なりの、指導者は指導者なりの課題があるなぁと思いました。
渡専門委員:「詳しくは雪上で(^^)/」⇒年末年始合宿・指導者セミナーでの実践編をお楽しみに!
青山普及部長からの普及部事業の先シーズンの活動報告と今シーズンの事業説明の後、SAK 渡専門委員から『今シーズンのスキー技術について』レクチャーがありました。前週の南関東ブロック研修会での動画も交えて、超HOTな(笑)今シーズンの最新情報を聞くことができました。プルークボーゲンやシュテムターン、横滑り…と基本のスキー技術ではありますが、初心者は初心者なりの、指導者は指導者なりの課題があるなぁと思いました。
渡専門委員:「詳しくは雪上で(^^)/」⇒年末年始合宿・指導者セミナーでの実践編をお楽しみに!
11月29日、常任理事会やってます。
12月を目前に今シーズンの組織と行事の具体的な提案がされてます。
暖かい秋ですが、ゲレンデに雪は降ってくれるでしょうか。ちょっと心配しつつシーズンを楽しみにして待ってます。
12月を目前に今シーズンの組織と行事の具体的な提案がされてます。
暖かい秋ですが、ゲレンデに雪は降ってくれるでしょうか。ちょっと心配しつつシーズンを楽しみにして待ってます。